Monday, February 29, 2016

ピアノのお稽古その2 効率的な練習方法とは?

2月27日、晴れ、風強し。明日の日曜日は10度まで気温が上がる予報

オーウェン先生とのピアノのレッスンが始まった。ロイヤルコンサーバトリーのピアノ検定試験を受けてみたいという意思表示をしたところ、ガンガンやりたい?それとも、ま、ゆっくり?と聞かれ、ガンガンがどれほどのものか想像がつかないので、ま、適当に様子を見てということに。ピアノ検定試験は年に3回ほど予定されているようなので、受ける日程はまだ未定。

子供の頃とは全く違って、家での練習は楽しく、あっという間に時間が過ぎる。

友人の子供が高校生の時に、検定試験最高レベルの演奏家レベルに受かった。どうやって練習していたのかと聞くと、母親曰く、効率的にやっていたという。さて、効率的とは、、と聞いてみると
1.弱点のところを集中して練習する
2.片手づつ練習する
3.ゆっくり繰り返して練習する

この話をオーウェン先生ともしてみた。
1.小曲でもひととおり弾くと2分かかる。これを5回弾くと10分。それよりも、弱点のところを10秒10回繰り返す方がよい(100秒で1分40秒)。確かにうまく弾けるところを弾いていると気分は演奏家気分だけど、そんなところに時間を費やすなってことね。
2.暗譜の練習も、曲の終わりから始めるとか、小刻みに途中からやるといいとのこと。そうすると、音楽の途中の流れにもはいっていきやすくなる。暗譜がうまくいっているときは、指の筋肉が指の動きを覚えているため、無意識にでも暗譜で弾いているけれど、暗譜にいきづまると、あれ、どこだっけ???と全くどこをひいているのかわからなくなるものね。
3.1時間の練習じゃその日の練習成果がでない、というと。そうだね~、ボクも学生のときは、1時間はあっという間で、それが精いっぱいの集中力だったと。。だから、午前中と午後と分けて練習するといいよ、という、最もな回答でした。

遠くにトロントのスカイスクレイパーがぼんやりと

風があるものの、午後は16度まで気温があがる



No comments: